
俳優の香川照之が、9代目「市川中車」を襲名することが発表されました。引き続き、俳優としても活動するとしています。
香川照之が市川中車襲名 父猿之助と同居という記事になっています。
歌舞伎俳優市川猿之助(71)が2代目市川猿翁、市川亀治郎(35)が4代目市川猿之助、香川照之(45)が9代目市川中車(ちゅうしゃ)、香川の長男政明君(7)が5代目市川団子(だんこ)を来年6月の東京・新橋演舞場の初代市川猿翁・3代目市川段四郎五十回忌追善興行で襲名することが27日、発表された。
市川猿之助は香川照之の実父であり、妻である浜木綿子とは離婚していました。
45歳という年齢から歌舞伎の世界に飛び込むことになった香川照之は次のようにコメントしています。
「政明が生まれ、曽祖父、祖父、父の名の『政』をつけた時から、長男がいる以上この船(歌舞伎界)に乗らないわけにいかない、乗らずに死ねないと思った」
一時は「あなたは息子ではない」とまで言われたということですが、息子が生まれてから市川猿之助との交流が復活、現在は脳梗塞で倒れた父と同居しているということです。
市川猿之助は、元妻の浜木綿子に「浜さん、ありがとう。恩讐(おんしゅう)のかなたにありがとう」と話したということです。
香川照之、長男と歌舞伎初舞台…父・猿之助と45年ぶり歴史的和解&同居!という記事によれば「政明がいるのに、140年にわたって続いた一族を、自分が継がなくていいものかと思った。この船に、乗らないわけにはいかなかった」とのことです。
歌舞伎俳優の中村獅童は「香川さんの持っている個性を歌舞伎を通してぶつけたら素晴らしいものになりますよね。機会があれば是非、共演したいです」とコメントしています。
香川照之は母である浜木綿子に対しては「僕がやろうとしていることにたいしてはエールを送ってくれています。母が許してくれなければ前に進めなかったかもしれない。『ごめんね』と言いました。感謝しています」と語っています。
■関連記事
「龍馬伝」などNHK大河に出演するなど、テレビ、映画に活躍する亀治郎は「死ぬまで亀治郎で、人生計画の中では『襲名しません興行』をするつもりだった」と戸惑いを告白。それでも「伯父(猿之助)への恩返しと、個人ではなく歌舞伎への思い」と決断したという。
会見の最後に、猿之助がサプライズで姿を見せた。息子の香川に抱きかかえられながら登場し、席に着くと「よろしく隅から隅まで、ズズイーっと御願い奉ります」と口上を述べた。
▼45年も話していなくて…香川照之「“映画かよ~”と思いました」
香川は「2年前に藤間紫さんが亡くなって父は1人でしたので」と今年春から猿之助と同居を開始。「45年も話をしていなくて同居。“映画かよ~”と思いました」と、照れながらも父の背中を追うことに幸せを感じている様子だった。
母の女優・浜木綿子(75)は、家族を捨てた猿之助を許さなかった。香川は25歳の時に母に内緒で猿之助の楽屋に押しかけ、物心ついて初めて父と対面。しかし「今の私とあなたは何の関係もない」と冷静に言い放たれたことを、後に明かしている。
▼坂田藤十郎 香川照之に論評控える「それぞれの家が決めること」
一方、歌舞伎界入りを表明した香川照之(45)については「それぞれのお家が、お決めになること」と論評を控えた。