
SIMフリー「iPhone 6 Plus」で使うSIMカードは「もう、IIJmioでいいだろう」と心を決めつつあったのですが、さらに強烈に背中を後押しするニュースがありました。なんと、高速通信が利用可能なバンドルクーポンが倍増です!(1GB → 2GB、2GB → 4GB) ファミリーシェアプランに至っては、3GBから7GBに大拡張です!
ヤバい、IIJが本気を出してきた‥‥!!
「バンドルクーポン」とは?

そもそも「バンドルクーポン」とは何ぞや、ということですが、高速通信できる容量のことを「IIJmio」では「バンドルクーポン」と呼んでてます。iOS/Androidアプリから速度を切り替えることができ、高速通信が必要ない時は200kbpsで通信することができます。つまり「バンドルクーポン」を温存することができるのです(残りは1ヶ月の繰り越しが可能)。
その「バンドルクーポン」が倍増するというのが、今回のニュースです。
「バンドルクーポン」どのくらい増量されるのか?

「ミニマムスタートプラン」は972円で2GB(旧1GB)
「ライトスタートプラン」は1,642円で4GB(旧2GB)
「ファミリーシェアプラン」は2,756円で7GB(旧3GB)
追記:音声通話もつけるなら+700円です。
はっきりいって、7GBだったら普通のキャリアと同じなので、家族とシェアしないのであれば、わざわざ「バンドルクーポン」の残量を気にして使うこともないだろうと思います。それにしても安い!
普通の使い方をする人だったら「ライトスタートプラン」で十分でしょうし、WiFi環境にいることが多い人であれば「ミニマムスタートプラン」でも足りるかもしれません。
さらに、現在は100MBあたり324円(税込)の追加クーポンも、216円(税込)に値下げされるという素晴らしさ。もう「IIJmio」でいいじゃない。
もっと「IIJmio」を褒めたいと思います
もともと、【iPhone 6】SIMフリー端末用にMNP移転先を検討してみた → IIJmioが良さそうに思えてきた!という記事を書いていました。そこでもメリットを書いているのですが、改めてまとめておきたいと思います。特に「ファミリーシェアプラン」について。
・SIMカードが3枚使える(家族でデータ通信量を分けあえる)
・複数SIMのスピードは一つのアプリからON/OFFをコントロールできる(子供のスマホの速度は常に200kbps、たまに速度上げてあげるみたいなコントロールも可能)
・「IIJmio」はビックカメラで契約すると無料で公衆無線LANもついてくる(中身は一緒)