スマホ決済の「PayPay」が2020年2月1日〜29日の1ヶ月間、対象の飲食店で40%還元キャンペーンを実施します。付与上限は1回あたり500円相当、期間中に1,500円相当です。
その対象店舗の中に愛してやまない「日高屋」があり、最も効率よくチゲ味噌ラーメンを食べるには何をどう食べたらいいか‥‥ということを頭を捻って考えてみました。
「PayPay」40%還元キャンペーン向け日高屋の打線という、超個人的な記事です!
1回あたり500円還元の打線
1回あたりの付与上限である500円還元にするには、1,250円分の飲食が必要です。
まず外せないのは、この2つです。
・チゲ味噌ラーメン 630円
・半ライス 120円
今の季節に日高屋に行くなら、絶対に食べたいのがチゲ味噌ラーメンです。むしろ、チゲ味噌ラーメンを食べるために日高屋に通っているくらいです。あ、細麺・硬めのコールもお忘れなく。
そして日高屋のチゲ味噌ラーメンに抜群の相性を発揮するのがライスです。ただし、普通盛りだと多すぎるので、半ライスくらいを推奨します。腹ペコなら普通盛りにしてください。
と、ここまでで750円です。残り500円。ここからが難しいのです。とはえ、あまり選択肢もありません。
とはいえ、夕飯にチゲ味噌ラーメンを食べるなら外せないのが生ビールです。
・生ビール 290円
となると、アテも欲しくなります。ここで残金は210円です。とりあえず酒の肴としてオススメなのが次の2つ。
・イカ揚げ 280円
・ちくわの磯辺揚げ 230円
美味しいのですが、予算オーバーです。基本的に安い日高屋ですが、210円の組み合わせって意外に難しい!
しかし、かろうじて210円のものがありました。
・冷奴 210円
または、
・温泉玉子 100円
・コーラ 110円
です。
温泉玉子はチゲ味噌ラーメンとの相性も抜群です。もしかしたら、最後にコーラを飲むと、チゲ味噌も洗い流されて口の中もさっぱりして良いかもしれません。
でも、オススメは生ビールに冷奴でしょう。チゲ味噌ラーメンを友人に勧めたところ「もう少しタンパク質も取りたい」という話があったのです。そういう人にもオススメですね。
がっつりチゲ味噌ラーメンを食べても、冷奴も食べておけば罪悪感もゼロになります。
ということで、1,250円(500円還元)のベストな打線は次の通りとなります。
1. 生ビール 290円
2. 冷奴 210円
3. 半ライス 120円
4. チゲ味噌ラーメン 630円
生ビールが塁に出て冷奴がバントで送り、半ライスがフォアボールで1塁、2塁が埋まります。そこに登場するのは4番チゲ味噌ラーメン。