どうなってしまうの。Yahooが2013年に10億ドルで買収したTumblrを全損処理か?

2016 03 03 1713

2013年5月に米Yahoo「Tumblr」を11億ドル(1,120億円)で買収という記事を書いておりましたが、ついにYahooはTumblrを有効活用することができなかったようです。近く全損処理をする、というニュースが出てきました。Yahoo: 2013年に約10億ドルで買収したTumblrを近く全損処理へ – BusinessNewslineという記事です。

Yahooは今年に入ってからTumblrの資産査定に関して2億3000万ドル分の損失計上を行っていたが、Tumblrの事業の実態価値から判断して、資産計上はできないとの会計上の判断が加わった模様となる。

マリッサ・メイヤーCEOの責任問題にもなりそうですが、どうなるのでしょうか。Yahooは「保有するAlibaba株の価値=Yahoo株の時価総額という状況が発生」しているそうで、Yahooの事業に価値なしという状況に‥‥!?

Tumblrはブログサービスですが、日本ではリブログサービスとして認知されているのではないでしょうか。ブログサービスだったとしても、収益化が厳しかったということになります。

群雄割拠の状態となり、現在は、Instagramが大きくリードし、Twitter、Tumblr、Vineは競争から脱落する状況となっている。

FacebookがInstagramを買収したのは10億ドルでした。そう考えると、Facebookは非常に良い買い物をしたことになります。

このままYahooに留まるのか、それとも再び野に放たれるのか。Tumblrはどうなってしまうのでしょうか。当時でも10億ドルの価値はどうかと思ったのですが‥‥。