
「Yahoo!グループ」が、2014年5月28日をもってサービス終了することを発表しています。「Yahoo!グループ」といえばメーリングリストサービスですが、LINEやFacebookが台頭し、その役目を終えたということなのでしょうね。
Yahoo!グループでは、サービスを維持するためにさまざまな検討を重ねてまいりましたが、
システムの老朽化などにより、今後のサービスの継続が困難と判断いたしました。
2004年2月のサービス開始より、10年で「Yahoo!グループ」は終了することになりました。メールがベースだから、10年という長い年月を耐えることが出来たのかもしれませんし、メールがベースだから、ここで役目を終えるのだという気もします。
そもそも、メールアドレスって、もう交換することないですもんね。新しく知り合っても、LINEやFacebookでメッセージのやり取りをすることがほとんどです。
もともと「Yahoo!グループ」は「eグループ」というメーリングリストサービスで、買収したものだったんですよね。買収は2000年のことでした。
ポータルサイトの米Yahoo!は28日、メールグループのeGroupsを買収することで合意したと発表した。Yahoo!はeGroupsのサービスを、既存のYahoo!MailやYahoo!Messengerなどのコミュニケーションサービスとともに統合していく。