
ネットのタスクをアレコレ自動化できる超便利サービス「IFTTT」ですが、一度はトリガーから消えたTwitterが、再び使えるようになりました!
「IFTTT」は「if this then that」の略で「もし○○ならば(トリガー)○○する(アクション)」を実現するサービスです。
トリガーも、アクションも、いずれもウェブサービスを設定することができて、例えば「Instagramで写真撮影したら(this)Dropboxに保存する(that)」みたいな作業を自動化することができます。

再びTwitterがトリガーに加わったことにより、FavをしたらPocketに保存する、みたいなことが可能になった訳ですね!
ちなみに「IFTTT」は「イフト」と読みます。
ネタフルでは次のような記事を書いています。
▼「ifttt」ネットのタスクをアレコレ自動化できる超便利サービス
▼「IFTTT」にiPhoneアプリが登場 → 撮影した写真をDropbox転送や新規・既存レシピ編集も可能に
IFTTTレシピブック (I・O BOOKS) | ||||
|