
確かに「NAVERまとめ」のツイート編集機能は物足りないと思っていたのですが、大幅に機能拡張が行なわれましたよ。ドラッグ&ドロップによる直感的な操作などが可能になっています。
実際に使ってみるとこんな感じです。

Twitterを追加するところで「探して追加」をクリックします。

これがツイートの編集画面です。左側に表示されるツイートから、右側にドラッグ&ドロップで追加します。

これは表示した自分のタイムラインから、ツイートをドラッグ&ドロップで編集したところです。

ツイートを検索しての追加も可能です。試しに「ネタフル」と検索してみたところ。ユーザIDでもOKですね。

追加したツイートは、時間順やユーザ名での並べ替えも可能です。

最終的に「NAVERまとめ」用にツイートを追加したところです。これで公開すれば、Twitterのツイートが「NAVERまとめ」として公開されます。
さらに“クリーンな”まとめは可能か、「NAVERまとめ」が公式画像1億枚を用意というニュースもありました。
まとめ作成者は、ゲッティイメージズのプロカメラマンが撮影した画像や、Amazon.co.jpに掲載されている商品画像などの中から、まとめ記事のテーマに沿った画像を利用できる。「TripAdvisor」「食べログ」「ホットペッパービューティー」の3サービスの画像も利用可能だ。各サービスが提供する画像数は非公開だが、合計で1億点を上回る。
Googleマップによる位置情報を付与する機能も追加されています。
こうした機能拡張により「NAVERまとめ」がさらに使いやすくなりそうです。