
ネット経由でラジオを配信するサービス「radiko.jp」が、新たに関東7局、関西5局が参加することを発表しています。
「radiko.jp」関東7局、関西5局が新たに参加、12日から試験配信という記事より。
株式会社radikoは6日、地上波ラジオ放送をインターネット経由でリアルタイムに配信するサービス「radiko.jp」に、関東・関西地区の周辺ラジオ局が新たに参加し、4月12日10時より実用化試験配信を開始すると発表した。
新たに加わるラジオ局は次の通りです。
関東地区
茨城放送
アール・エフ・ラジオ日本
エフエム栃木
ベイエフエム
エフエムナックファイブ
横浜エフエム
エフエム群馬
関西地区
ラジオ関西
京都放送
和歌山放送
ラジオNIKKEI
兵庫エフエム放送
お、ついにナックファイブが! これは嬉しい。地元のラジオ局はやはり聴きたいですしね。
radikoによれば、radiko.jpの平均週間延べ聴取回数は増加傾向にあり、3月31日時点で約400万回前後を推移しているという。同じく3月31日時点で、パソコン向けのradikoガジェットは約180万ダウンロード、iPhone版とAndroid版の公式アプリは約200万ダウンロードに達したとしている。
震災の影響もあって、ダウンロード数、聴取回数というのは増えているでしょうね。
ぼくはいつもiPhoneアプリで聴いていますよ。
■関連記事
▼radikoに関東・関西の12局が参加 北海道・福岡も試験配信開始へ
4月中に北海道地区、福岡地区のラジオ局も順次実用化配信試験を開始する計画だ。