Google Analyticsが新版に、データの意味を見通せる新インタフェースという記事より。
新バージョンではカスタマイズとコラボレーションを向上させることを目的に、レポーティング・インタフェースが改善された。新デザインでは、データがより明確に、そして関連づけられて表示される。
「Google Analytics」がバージョンアップし、インターフェースに大きな改良が加えられたそうです。これはすごいですよ。
リリース直後の調査から、
・直感的に理解できるデータ整理
・数字の意味やトラフィックトレンドの説明
といったリクエストがあったそうなのですが、その声に耳を傾けた結果のリニューアルが、今回のインターフェース刷新に繋がっているようです。
ちなみに画面はこんな感じです。
「Google Analytics」は確かに高機能だけれど、とっつきにくい部分を感じていました。が、このリニューアルでそれも払拭される予感です。
アクセス解析はブログをはじめとしたウェブサイトでは必須なのですが、例えば企業で実施した場合に、どうやってデータを読み取るか、という課題があります。
さらにそれを上司にどのように伝えるのか、という工夫も必要になります。
今回のリニューアルでは、そのあたりのビジュアル面が改善されているので、データの読み取りはもちろん、レポートにも使えるようになっているのではないかと期待できます。
「カスタム・ダッシュボードという、各ユーザーが分析や必要な情報を一カ所で管理できる場」に期待です。
新デザインでは、データがより明確に、そして関連づけられて表示される。ユーザーは、グラフツールを使って期間やデータレンジを設定してデータを比較したり、レポートコントロールを通じてデータを様々な角度から整理できる。
このあたりは、こちらの新機能ツアーで体験することができます。
今回のバージョンアップを見て感じたのは、もしかすると以前、ブログに特化したアクセス解析ツールとして準備されていた「Measure Map」をGoogleが買収していたのですが、その後、音沙汰がなかったのですが、もしかすると今回のバージョンアップで組み込まれたのではないかという気がします。
既存ユーザに関しては1ヶ月程度をかけて順次アップデートされていくということなので、楽しみに待ちたいと思います。