96%のユーザーが「Skypeは業務に使える」と回答――沖縄・北谷町という記事より。
北谷町では、2005年に地域イントラネットを光ファイバ化し、翌2006年10月に役場や町内の行政センター、公民館など52カ所にSkypeを配備した。
沖縄・北谷町では、町内の情報格差解消などを目的として、全町規模でSkypeが導入されているのだそうです。
「外線利用の一切の禁止」「ID単位でのチャット、ファイル転送の制限」といった運用ポリシーがあるものの、
「PC操作に困った高齢者がSkypeで聞いてきたり、チャットも日常的に利用している。ここまで使われるとは思っていなかったので驚いた」
という利用状況はすごいですね。PCの使い方から入らないといけなかったそうですが、グループチャットまでしているとは。
アンケートでは92%が、Skypeの操作性に満足していると回答しているそうです。サーバ増設などのコストがかからないですから、やっぱりSkypeいいですねー。
ぼくも今や、Skypeのない生活は考えられません。