「駅探WEB」の乗換検索が「PASMO」に対応という記事より。
駅探WEBでは、乗換検索の結果画面に表示される乗車駅、乗換駅、下車駅などがPASMOを利用できる駅の場合、横にピンク色の文字で「PASMO」と表示される。
「駅探WEB」で検索した際に、駅が対応しているとPASMO対応のテキストが表示されるようになったのだそうです。
試してみると‥‥

こんな感じですね。これは良いですね。「PASMO」利用者だったら、なんだか安心しますね。
ちなみに「PASMO」が使えるということは、「Suica」も使えるという理解でよろしいですか?
JR東日本:Suica・PASMO相互利用のご案内を見ると、
Suicaは、ICカード「PASMO」との相互利用を開始し、PASMOご利用可能エリアで、Suicaのご利用や入金(チャージ)ができるようになります。
ということなので大丈夫そうですね。
今は普通の「Suica」を使っているのですが「ビックカメラSuicaカード」もいいかな、なんて。チャージした分にポイントが付くんですよね。