「Googleマップ」にローカル広告

グーグル、「Googleマップ」でローカル広告開始という記事より。

グーグルは17日、地図情報サービス「Googleマップ」において、特定地域の消費者を対象にするローカル広告の配信を開始した。

「Googleマップ」にローカル広告が表示されるようになったそうです。

新宿 ラーメン」などと検索すると、画面の左側に店舗がリストアップされます。それをクリックすると地図上でポップアップするのですが、広告の場合は店舗写真やロゴが表示されるそうです。

現在は食べログ.comのレビューや関連する検索結果などが表示されています。

どうすると表示されるようになるかというと‥‥

アドワーズ広告では、広告を表示するサイトを指定できるが、新たな広告の表示先としてGoogleマップを選べるようになった。

ということで、アドワーズの機能追加ということです。

「Googleマップ」がどのくらい使われているか、ということもあると思いますが、登録しておいても良いかもしれませんね。