オリコンがPC向け音楽配信を11月末で終了、今後はアフィリエイト型にという記事より。
オリコンでは、音楽ディストリビューション事業として、携帯電話向けの着メロ、着うた、着うたフルの配信とともに、2005年3月からはPC向けの音楽配信サービスを展開してきた。
オリコンが「ORICON STYLE」で提供してきた音楽配信サービスを終了することにしたそうです。記事によれば毎月2,500万円の赤字を計上しているそうで、これは止むなしというところですね。
これまでのサービスでは「オリコンランキング」から直接楽曲がダウンロードできる形となっていたが、アフィリエイト型に移行することにより、今後は他の音楽配信事業者へのリンクが張られる形になる。
確かに、自社で販売せずともアフィリエイトでも大丈夫かもしれませんね。月次コストを無くすことができますから、ある意味ではノーリスクです。
例えばiTSのように利用者ベースが大きいサービスのアフィリエイトを利用した方が、楽曲も売れるかもしれません。
他の音楽配信サービスにも、某かの影響を及ぼすのでしょうか。
■関連記事
▼「ORICON STYLE」がPC向け音楽配信を終了-アフィリエイト広告へ移行
アフィリエイト広告への移行後も、ランキングコンテンツから容易に楽曲を購入できる利便性は損なわないという。また移行を機に主要な音楽配信形式すべてにアフィリエイト対応するなど、柔軟にサービス展開を行うとしている。