Googleの祝日用ロゴを「Googleカレンダー」にという記事より。
Googleは、Googleカレンダー用データとして「Google 祝日用ロゴ」を公開した。Googleカレンダーの「設定」−「カレンダー」−「他のカレンダー」から追加できる。
早速、追加してみました(詳しい方法は記事を参照してください)。

ちょっとSafariだと表示が微妙な感じですが、なんとか分かります。
Google 祝日用ロゴとは、世界的なイベントや各国の独立記念日などの祝日に、Googleのトップページに掲載されるロゴマーク。
過去のものも簡単に見られるようになって、Googleロゴマニアにとってはたまらないですね。
「Google Calendar」の良い点として、こうやってデータを拡張できるところがあります。ぼくも浦和レッズの試合スケジュールを共有させて頂いています。入力して下さった方、ありがとうございます。