
動物の寿命を表した「アイソタイプ(ISOTYPE)」だそうです。
Vintage Visual Language: The Story of Isotype | Brain Pickingsで紹介されていました。
アイソタイプ – Wikipediaによると、
グラフィックデザインと社会学の分野においてアイソタイプ(Isotype)とは、オーストリア出身の教育者・哲学者オットー・ノイラートとイラストレーターのゲルト・アルンツによってデザインされた、単純かつ非言語的な仕方で情報伝達するための一連の視覚記号(ピクトグラム)を指す。
というものだそうです。「単純かつ非言語的な仕方で情報伝達する」ことができるもの、と。
最近だとインフォグラフィックと呼ばれるものをネットで見かけることが多いですが、その祖先のようなものでしょうか。
コチラの記事によると「アイソタイプ(ISOTYPE)」は「ピクトグラムやアイコン、インフォグラフィックスのはしり」だそうです。
(via swissmiss)