青森と函館を結ぶフェリー「ナッチャンRera(レラ)」就航
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
函館~青森に世界最大級フェリー就航という記事より。
北海道函館市と青森市を結ぶ東日本フェリー(函館市)の世界最大級の高速フェリー「ナッチャンRera(レラ)」(約1万トン)が1日、就航した。
スポンサードリンク
函館と青森を結ぶフェリーに、世界最大級の「ナッチャンRera」が就航したそうです。
なにがすごいって、これまでより約2時間も短縮し、約1時間45分で結ばれるのだそうです。2時間短縮ですよ、2時間。
3時間45分が1時間45分になったら、函館と青森をいったりきたりする人も増えそうな気がしますね。
さらに揺れを抑える装置が搭載され、ファーストクラスに相当する座席も用意されるということです。エコノミーで片道5,000円です。
そして「ナッチャンRera」という名前の由来ですが、
・船体のイラストを描いた京都市の小学生の愛称
・「風」を意味するアイヌ語
が組み合わされたものなのだそうです。「ナッチャン」であだななのか!
随分と思い切ったネーミングですね。でも女の子にとっては、ものすごい思い出になりますね。
■関連記事
フェリーは豪州で建造され、全長172メートルの双胴型。乗客774人、トラック33台、乗用車195台を運べる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?