「中国食品工業」社名誤解され破産
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
社名に泣く「中国食品工業」誤解され破産という記事より。
岡山地裁は31日、海産加工物を製造する岡山市内の食品会社「中国食品工業」に対し、破産手続きの開始を決定した。
スポンサードリンク
中国地方を意味する社名の「中国食品工業」だったのですが、週刊誌で「中国産食品」ではなく「中国食品」が危険という特集記事が出て以降、大きく風向きが変わってしまったそうです。
「社名を変えないと取引を打ち切る」という取引先もあったということで、結果的には取引が減少し、破産せざるを得なくなったのだとか。
実際には取り扱うものの6割前後は中国産以外のものだったということです。
「単なるとばっちりと見ていたが、甘かった」と会社ではコメントしていますが、国の中国と中国地方では、そんなには間違われないという判断だったのでしょうね。
■関連記事
「中国産の食品を扱っていいのか」と抗議の電話を受けるなどして取引が減少、破産に追い込まれた。負債総額は8億7500万円。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?