キヨスク → キオスク
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
JR駅売店キヨスクをキオスクに変更という記事より。
JR東日本は4日、駅売店の呼称を、長年親しまれてきた「キヨスク」から「キオスク」へ変更すると発表した。
スポンサードリンク
昔は「キヨスク」って言っていたけど、最近は「キオスク」って発音していた気がしますね、自分でも。表記だと「Kiosk」ですからね。
経緯としては‥‥
JR東によると、トルコ語を語源とし、あずまやなどを意味するKIOSKに、当時、「清らかな」や「気安く使ってもらいたい」との思いを込めて、「キヨスク」と表記を決めた。
というものだったそうです。1973年から「キヨスク」と呼ばれているということです。
売店を展開する「東日本キヨスク」が「JR東日本リテールネット」へ社名変更することから、名称変更となるのだそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?