なぜ「早生まれ」というのか?
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
早生まれ、遅生まれのミステリーという記事より。
「2月とか3月生まれで誕生日が遅いのに、どうして早生まれって言うの?そっちのほうを遅生まれにしたほうがいいんじゃない?」
スポンサードリンク
1月1日〜4月1日に生まれた人を早生まれといいますが、なぜ早生まれというのかは確かに知りませんでした。なんとなく覚えているという感じ。
で、どうして「早生まれ」というかと言えば‥‥
1月1日〜4月1日に生まれた人は、小学校に入学する年齢が数え年で1歳早く、入学当年に迎える満年齢で言っても1歳早いため、早生まれと言うのです。
このような理由なのだとか。うむ、確かに早いです。
さらに、なぜ「4月1日を早生まれに含むのでしょう?」ということにも触れられています。これはアレですよね、4月1日から3月31日までが1年だからじゃなかったかな?
2000年4月1日生まれの人は、毎年3月31日に満年齢で1つ歳をとる
そうそう、これですね。
最後に早生まれの得・損と感じることがまとめられています。
・同じ学年の中で誕生日が遅いので、少しでも若くいられる
うむうむと思いつつ、
・少期において、体格・体力・学力に差がでやすい
そうなんだよねー、と。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?