【Tips】.heic を .jpg に変換する方法
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
iPhoneで撮影した写真を受け取ると、ファイル形式が「.heic」であることが増えてきました。「.heic」というのは、iOS 11から採用された新しい画像フォーマットである「HEIF」を保存した際の拡張子です。これをmacOSで受け取るとブログでそのまま使えないので、JPEGに変換します。
ファイル数が少ないとプレビューアプリで書き出すなどして事足りていたのですが、数が増えるとそれも手間です。そこで何か変換するようなサービスやアプリがないかと探してみたところ「HEIC変換フリーソフト」という無料で使えるサイトがありました。
スポンサードリンク
「HEIC変換フリーソフト」の使い方
「HEIC変換フリーソフト」は「.heic」ファイルをドラッグ&ドロップすると、自動的に「.jpg」に変換してくれるサイトです。ドラッグ&ドロップなので使い方も簡単です。
変換したファイルはまとめてダウンロードすることもできるので手軽です。
デスクトップ版ソフトもありますが、たまに使うくらいならウェブ版でも十分です。
追記:Free Tool Online - Convert HEIC to JPGというサイトも教えて頂きました。
「HEIF」「HEIC」の関連記事
次のような記事を書いていますので、ぜひ参考にしてください。
▼【iOS 11】写真&画像フォーマットが「HEIF」「HEVC」となりファイルサイズ大幅減
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?