
MVNOでは「IIJmio」に続いて「DMM mobile」と「OCN モバイル ONE」も、熊本地震の被災者向けの対応を発表しました。いずれもデータ通信量の増量となっています。対象者が少し違います。
▼DMM mobile 熊本県内のご契約者様へ高速データ通信容量2GBを無償提供いたします
「DMM mobile」では、契約住所が熊本県内のDMM mobile契約者様全員に高速データ通信容量2GBの無償提供するとしています。2016年4月末まで利用できるデータで、繰り越しはできません。順次データ通信量は追加されます。
▼熊本地震で被災されたお客さまへ「OCN モバイル ONE」のデータ容量を無償で追加
「OCN モバイル ONE」では、平成28年熊本地震の災害救助法が適用された地域に契約住所があるユーザーに対し、全コースに対して5月末まで利用できる5GBのデータ通信量を順次追加するとしています。
関連記事
▼【熊本地震】ソフトバンク、被災者の速度制限を撤廃と発表(2016年4月30日まで)
▼【熊本地震】KDDI、被災者にデータ通信量を10GB追加と発表
▼【熊本地震】IIJmio、利用料金の減免とデータ通信量2GB付与を発表