2018年発売予定のiPhoneは3モデル全てFace IDを搭載へ
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
ほっほう。2018年に発売されるiPhoneは3モデルと言われています。次世代のiPhone X、iPhone X Plusと、6.1液晶を搭載するというiPhoneの3種類ですが、いずれのモデルも顔認証システムである「Face ID」を搭載するとみられるようです。次期「iPhone」シリーズでは全てのモデルが「Face ID」を搭載へという記事になっていました。
Appleはこれら3モデルに「Face ID」を搭載することを決定し、Face IDモジュールのサプライヤーの選定を行った模様。
スポンサードリンク
次世代のiPhone X、iPhone X Plusはもちろんのこととして、下位モデルとなる6.1インチ液晶と言われるiPhoneにも「Face ID」が搭載されるようです。
実際のところ「iPhone X」を紛失する前の1ヶ月くらいの使用期間でも「Face ID」は非常に便利だと感じていました。マスクをしているとロックが解除されないといった不満もあるようですが、iPhoneを持ち視線を合わせるだけでロックが解除されるのは、ロックという概念をすっ飛ばしてしまっている便利さがありました。
「Face ID」が搭載されるということは、iPhoneからホームボタンがなくなることを意味しますが、操作が統一されるのも大事なポイントでしょうね。
ぶっちゃけると「iPhone X」の再起動とかリスタートとかスクリーンショットの撮影方法とか、もう忘れちゃいましたよ‥‥。
新しいiPhoneに関しては次のような記事も書いています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?