iPhoneで「ぞくぞく」を変換するとかわいい絵文字が出てくる
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
Twitterで、iPhoneで「ぞくぞく」を変換するとかわいい絵文字が出てくる、と話題になっていました。この絵文字の存在は知っていたのですが「ぞくぞく」で変換されるのは知りませんでした!
スポンサードリンク
こちらがそのツイートです。
iPhoneで「ぞくぞく」と打つとこれが出てくる事を先日知った。かわいいけど、なんだろ。
— 龍の字 (@dragon_boss) September 4, 2020
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
この「ぞくぞく」の話題はネットで繰り返し話題になっているようですが、顔文字としては10年くらい前から存在しているようです。
2011年にTwitterに登場する動物ʕ•̫͡•ʔの顔文字を構造解析する - RyoAnnaという記事がありました。
質問の回答として当ブログの記事がリンクされているが、この顔文字は本当に合成用区分符号で構成されているのだろうか。
IPA発音記号や合成用区分符号で構成されているようです。色々な記号や符号があるものですね。
ちなみにiPhoneでの顔文字を表示する時は、ここをこう、です。
タップすると、こうなります。
「ぞくぞく」の絵文字もいますね!
絵文字の入力がし放題です!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?