
茨城県に空港があるのをご存知でしょうか? その名も「茨城空港」です。茨城方面に友人が多いことから存在は知っていた「茨城空港」でしたが、使用する機会がありませんでした。
LCCも含め関東地方だと、羽田空港と成田空港を利用するのが一般的です。しかし、実際に「茨城空港」を使ってみると悪くない。いや、むしろ良い。何が良いかというと、クルマでのアクセスがとても便利なのです。注目は駐車場無料です。旅行中はずっと無料。なんだか最高じゃないですか!?
「茨城空港」を発着しているスカイマークは20kgまでなら何個でも荷物がOKです。LCC(Low-cost Carrier)は一般的に荷物制限が厳しめですが、MCC(Middle-cost Carrier)のスカイマークはこのあたりの制限が緩やかなんです。であるならば、ちょと大きめのスーツケースで行けるし、帰りもお土産を多めに買いたいし、何しろ往復はクルマで荷物が余裕で運べてしまうんですから。
これまでのところ「茨城空港」の利用者は茨城県民が多いそうです。クルマでひょいっと行ってパパッと飛行機に乗れてしまうのだから、これは便利だろうなぁ。ぼくが利用した新千歳空港行きも平日にも関わらずほぼ満席でした。この便利さを茨城県民以外にも知ってほしいよ!
クルマで行けるとなれば、何かと荷物が多く公共交通機関だと気疲れしてしまうという家族連れにも最適ではありませんか。空港自体もコンパクトで搭乗までの空港内の移動も少なめなので、年配の人も空港横までクルマで乗り付け、バスに乗る感覚で飛行機に乗れてしまいます。
「茨城空港」からはスカイマークと春秋航空が札幌、神戸、福岡、那覇、上海へと就航しています。埼玉県民、栃木県民、群馬県民はぜひクルマで行ける「茨城空港」の利用を一考することをオススメいたします! ちなみに東京駅からのバスは驚きの片道500円です。これまた安ー!
2017年10月に、実際に「茨城空港」を利用した様子をレポートします。