
せっかく広島に来たのだから、広島の地酒も堪能したい。そう思いTwitterで聞いたところ、教えて貰ったのが胡町の「居酒屋いぶしぎん」です。

こちらの店は日本酒、特に燗酒をオススメしているそうです。燗酒。日本酒好きの集まる店なのですね、と思ったら、この日も某酒蔵の杜氏もいらっしゃっていたようです。
さて!

お通しにはウナギ。丑の日だったからでしょうかね。

早速、白鴻と瑞冠を頂きます。どちらも半合ずつで頼めました。少人数ではありがたいですね。

白鴻。

瑞冠。酒は純米、燗ならなお良し。

やはり、土地土地のお酒を飲むというのは良いものです。少しだけ、土地に溶け込める気がします。

肉ばかり食べていたのでシメサバを注文。これが美味かった!
ワサビの代わりに、梅シソとトウガラシを練ったものがついていたのですが、これがピリ辛で日本酒にも合いました。

さっかくなので、日本酒をもう少しだけ。龍勢と竹鶴です。

龍勢。しっかり美味しかったです。

竹鶴。こちらは23年のお酒で、なかなかの熟成感でした! 美味しい!

肴にさっぱりと冷奴など。
で、目の前に貼られていてずーっと気になっていたんです。

これ。
究極の卵かけご飯。
と聞いたら食べない訳にいかないですよね!

ドーン!

卵オンザライス! そこにショーユ!

くるくるくるくるー!
ずぞぞぞぞぞぞぞー!
卵もご飯も美味い!
やっぱり飲んだ〆は卵かけご飯ですなぁ。
ほとんど飛び入りのような感じだったのですが、ご主人にも気にかけて頂いて、大変落ち着いてゆっくり飲むことができました。
広島で地酒が呑みたくなったら、いかがでしょうか、胡町・八丁堀の「いぶしぎん」。
ごちそうさま!!!!

Posted from するぷろ for iPhone.