
もう1時くらいだったんじゃないかな。五反田で終電を逃して「都々井(つつい)」で寿司をつまみつつ呑んでいたら、地元民の宮脇さんがやってきてくれまして。「五反田ヒルズに行きましょー!」って言うもんだから、行ってきました。
五反田にそんなバブリーな建物があるのー、なんて。で、案内して貰ったのが、五反田ヒルズの1階「食堂とだか」です。いいなぁ、ヒルズの食堂。もうね、酒の肴もマスターも素敵でしたよ。これは通う。
「食堂とだか(五反田)」うしごはん美味し!
はい、ここですよー! って宮脇さんが。

お、おう。
これが五反田ヒルズか。雑居ビ‥‥

1階にこんな感じで看板が出ているので、すぐに分かると思います。和風で渋いです。この中に若いマスターがいるなんて、思いもしませんよね。絶対におばあちゃんが何十年も営業している雰囲気です。
でも実際には、2015年9月にオープンしたばかりの、本当にフレッシュな店なんです。

こちらのお店、席はカウンターのみです。だから、必ずマスターと対面になります。
マスターがねぇ、鹿児島出身の、とっても料理が上手で人当たりも良くて、最高でしたよぉ。お店の雰囲気も、少しレトロで居心地が良いです。
「バーなんですか?」と聞いたら「居酒屋」だそうです。カウンター席のみの居酒屋。ちょっと小料理屋ぽい。

焼酎お湯割りとお通しの恵方巻き。節分だったので、お通しが恵方巻きでした。季節を感じた。
その上、美味しかったので、料理に対する期待値がグングン上昇しました。

焼酎は鹿児島のもの、で、このグラスが二重になっていて、ダイレクトに持っても熱くなくて、いいんです。
手にした時の丸みが手のひらにジャストフィットするので、持っているだけでなんか気持ちいい。手のひらから、暖を取りながらチビチビと。

笑顔が素敵なマスター。柔らかい物腰で、全てを包み込んでくれそうです。いや、むしろ包まれたい。

タコと塩昆布と菜の花。いいねぇ。