
期間限定生産として2020年9月に予約受付していた、スーパーマリオ35周年の「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が届きました!
早速、開梱。起動して時計を設定して懐かしのスーパーマリオにボールをプレイしてみましたが、全体的にかわいいですねぇ、やっぱり!
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」開封
けっこう感動したんですけど、箱も任天堂専用なんですね。

ヤマトの宅急便コンパクトなんですけど、しっかり「My Nintendo」のロゴが入っています。メルカリやるまで、こんな箱のことなんて気にしたことなかったなぁ、と。

中には「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」本体の箱と、35周年記念のステッカーが入っています。

取り出したところ。

説明書に変わる背面。説明書が同梱されていない代わりに、サポートサイトを用意している、と書かれています。充電はUSB-Cケーブルです。

横から。
外側のクリアケースに、スーパーマリオのイラストが描かれていたんです! 芸が細かい!

「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を取り出そうと箱を開けたら、今度は「Special thanks」のメッセージが。これまた芸が細かい!

「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」本体を取り出してみました。

懐かしいカラーリングに、懐かしい十字キーのデザインです。自然とニッコリしてしまいますね。

背面。

電源ボタンとUSB-Cポートがサイドにあります。
はぁ、いろいろかわいい!
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」起動
それでは起動してみます。

電源投入後の画面。マリオがボールしています。

右側の「TIME」ボタンを押すと時計に切り替わります。まだ時間は設定していません。

さらに「TIME」ボタンを押すと、コースが変わっていきます。

「GAME」を押すと、ゲーム選択の画面になります。スーパーマリオ、スーパーマリオ2、ボールの3種類です。

スーパーマリオ!

ボール!
少しスーパーマリオで遊んでみたのですが、ウン十年前の記憶が蘇りました。最後までクリアできなくて挫折したんです。今回は最後までクリアできるかなぁ。

ゲーム中に「TIME」や「PAUSE」を押すと、ゲームを中断し、また後で再開することもできます。ほどほどにプレイすることができます。
時計モードにしたまましばらく放置しておくと、自動的に画面も消えました。
プレイしてて気になったのは、子供の頃に遊んだスーパーファミコンよりも、AボタンとBボタンの間隔が広いかな、と。あの頃の指の感覚と少し違いを感じました。すぐに慣れると思いますが。
「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」は35種類の秘密イベントが用意されているらしいのですが、そのうちの一つである「マリオ絵描き歌」に仕様ミスがあったらしいですね。
でも、かわいいから許す!
ということで、任天堂の「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が届いたご報告でした!
追記:「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を時計として使う方法を書きました!