【大戸屋】「コクうま麻婆豆腐定食」後を引く麻の美味さ(980円)
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
知人がSNSで投稿していた写真を見て、あまりにも美味しそうでしたので思わず食べに行ってしまいました。大戸屋の「コクうま麻婆豆腐定食(980円)」です。
※匿名希望マンの寄稿です。
スポンサードリンク
大戸屋「コクうま麻婆豆腐定食」【感想】
具材の旨さがあふれる、これぞ大戸屋流の逸品。定食は980円、ご飯少なめで960円、単品は790円。単品のカロリーは335kcalです。
定食の構成はこのようになっております。五穀米ごはんに、わかめのおすまし、山椒と本体ですね。
ほうれん草としいたけの柚子びたし、レシピが変わったのか忙しかったのか、今日はしいたけ不在でした。
わかめのおすましは無料で、お味噌汁に変更できます(塩分がお味噌汁に比べてマイナス1gなのは驚きました、むしろ逆に塩辛いイメージでしたし)。
五穀米ごはんも、白米ごはんに変更できます。最近は健康を気にするモードなので、五穀米のままいただきます。
最初は薄味の素材を活かした、どちらかと言えば薄味の辛くない麻婆豆腐かと思いました。
山椒は好きなので全部使います、かなり香りがしっかりしてましたので量は十分だと思います。

ネギの香り、ひき肉の香り、特に生姜の香りが食欲を引き立てます。豆腐は大きいのがごろっとはいってまして主役級の存在感です(主役のはず)。

野菜は素揚げされており麻婆によく合う感じ、サクっと食感の良い野菜を残したまま、麻婆餡に包まれております。
食べ進めていくと、身体はポカポカ、口の中はピリピリと麻を感じはじめます。一口、もう一口と後を引く美味しさが後からやってくるのです。
冬の寒さにピッタリの麻婆豆腐、先ずはお茶やスープで身体を温めて、寒さで縮こまった味覚がある程度もどってから食べ始めると素材本来の味をもっと楽しめると思いました。
ごちそうさま。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?