速く(42Mbps)安く(3,880円)なると聞いてPocket WiFiを機種変更してみた!(GP02)
スポンサードリンク
イーモバイルが、契約解除料が最大で1万円引きになるという「機種変更支援キャンペーン」を実施していたので、下り最大7.2MbpsだったPocket WiFiを、下り最大42Mbpsの「Pocket WiFi(GP02)」に乗り換えてみました!
スポンサードリンク
もともとツイッターで教えて頂いたこのキャンペーンですが、浦和パルコのノジマで聞いたところ「元のプラン(ぼくはにねんM)がベーシックの必要がある」と教えて貰ったので、当初は断念していました。
しかし、ウェブで調べてもそのような条件は見当たらず、仮にキャッシュバックがなかったとしても、月額が約4,500円から3,880円になり高速化するならば、契約解除料を支払ってもメリットがあるなと思い、たまたま見かけた浜松町のイーモバイルショップで確認してみました。
そうしたら!
そうしたらですよ!
元のプランは「にねんM」でも良いというじゃないですか!
その場で機種変更を決め、さっくりと新端末をゲットしてきた次第です。契約解除料は12,600円で、差額は2,600円でした。ただし、月額料金がグッと下がるので、長い目で見てもプラスです。
ただし、注意事項として、
・2年後には5,980円のプランになる
・大量のパケットを使うと速度制限がかかる
というものがありました。料金プランに関しては、また2年後には同様のものが出ているに違いありません。
パケット制限に関しては、24時間で300万パケットを超えると、その日の21時〜26時に遅くなる、という話でした。
自宅の回線用として、Pocket WiFiを使っている人も言えているのかもしれませんね。基本的に、ぼくは昼間しか使わないのでここも問題ありません。
ということで、いろいろメリットの多い機種変更になりました!
WiMAXもいいなと思っていたのですが、エリア的にまだ問題があるということと、42Mbps出ればノマドワークにも問題なかろうという判断で、またしばらくイーモバイルとお付き合いすることに決めました。
先日の速度調査でも、イーモバイルはなかなか優秀な結果を出してましたしね。
モノ自体は、なかなか大きいです。ただし、重量はそれほど感じません。
iPhoneより一回り小さいくらいでしょうか?
初期設定のSSIDとWEPパスワードは、裏ぶたを開けると書いてあります。
起動。
しばらくIDEOSでイーモバイルSIMの運用をしていたので、なんだか懐かしい画面に感じます。
接続はMicro USBで。
実際に使った感じですが、体感で速くなったことが分かりました。スピードテストをしてみると3〜4Mbpsくらいなのですが(六本木)、以前がけっこう遅かったということなのかもしれませんね。
このスピードが出ていれば、日常的な使用にも問題ありません。というか、自宅がADSLなのですが、同等程度のスピードは出ている気がします。
聞くところによると、場所によっては10Mbpsとか出るらしいので、浦和あたりで使う分には、かなり快適な予感がします。
現在、イーモバイルを使っている人は、機種変更支援キャンペーンで幸せになれるカモ、です!
追記:キャンペーンが適用される人とそうでない人がいますので、店頭などでご確認ください。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?