バイソン肉を食べる「バイソンバーガー(バンフ)」 #冬のカナディアンロッキー

Alberta tour Canada banff a 0346

アルバータ州と言えばアルバータ牛が有名なのですが、肉系でもう一つ有名なのが、バイソン(バッファロー)の肉です。バンフでは、このバイソン(バッファロー)の肉を食べられるレストランがあります。今回は「ELK & OARSMAN」で「バイソンバーガー」を食べました!

Canada banff a 0359

スキーをレンタルしたショップの上に「ELK & OARSMAN」はありました。

Canada banff a 0357

階段から2階に上がります。

Canada banff a 0342

店内の雰囲気。ランチも良いですが、ディナーも良さそうですね。夜はスポーツパブとして営業しているそうなので、きっとアイスホッケーとかで盛り上がるのでしょう。

Canada banff a 0343

乾燥しているせいか、今回はコーラを飲みまくりました。

Canada banff a 0345

午前中のスキー、スノーボード、チュービングを写真で振り返る一行。

Canada banff a 0347

程なくして「バイソンバーガー」がドーーーン!

Canada banff a 0348

滴り落ちるズーチーがたまりません!

Canada banff a 0349

ポテトとサラダもついていますが、全体的なボリュームはかなりあります。「お腹いっぱい食べましたよ」という意味合いで残しても構わないそうですが、日本人的に無理してでも平らげてしまうんですよねぇ。

Canada banff a 0350

ちなみにフライドポテトは少し甘めで、ファストフードでいつものフライドポテトとは違って面白かったです。

Canada banff a 0351

ポテトを目の前に、満面の笑みの藤井プロ。スノーボードのインストラクターの資格をお持ちです。

Canada banff a 0353

アバクロのモデルをしていて筋トレが日課の大越君は、とにかく食べる! このボリュームもペロリでした。

Canada banff a 7585

さて、このボリュームのハンバーガーをカナダの人たちはどうやって食べるのかと思いガイドさんに伺ったところ‥‥

Canada banff a 0354

このようにギュムゥと潰して食べることが多いみたいです。バイソン肉の方はといえば、特に珍しい肉だからといって臭みがあるようなことはなく、肉を味わいながらしっかりと頂けました。バイソンだけど、マンモスなボリュームでお腹いっぱいに!

ちなみに、前回のカナダ旅でも【ネタフル・カナダ支局】バノック(Bannock)のバッファローサンドイッチとして食べておりましたよ。

現在はバイソンは養殖されているそうで、恐らく冬でも夏でも食べられるはずです。大自然の中でバイソンバーガー! 食べたくなったらバンフです。

ごちそうさま!!!!!

119 Banff Avenue
(2nd Floor, Above The Ski Hub)
Banff, Alberta, Canada

Elk and Oarsman – Banff's Premier Sports Pub and Restaurant

今回のカナダ・アルバータ州のブログ取材について

アルバータ州観光公社から取材の依頼を頂き、カナダ・アルバータ州・バンフでブログ取材しています。前回、2011年夏に続く2度目のカナダ取材です。今回の旅のブログ記事の一覧は「カナダ旅行」からご覧ください。「カナディアン・ロッキーいいね!」でも旅の様子がまとめられています。

ABOUT US
コグレマサト
ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/HHKBエバンジェリスト/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数