格安薄型テレビのバイ・デザイン、破産手続き開始という記事より。
帝国データバンクによると、格安な薄型テレビの販売で知られるバイ・デザインが1月26日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けた。かつては低価格な薄型テレビで売り上げを伸ばしたが、大手メーカーによる価格競争の激化で販売が落ち込み、今年に入ってからは営業停止状態だったという。
格安な薄型テレビで知られる「バイ・デザイン」が、東京地裁から破産手続き開始決定を受けたことが明らかになりました。負債総額は約14億5500万円です。
バイ・デザインといえば、飯塚克美社長です。Dell日本法人社長、アキア社長を務めた人物です。
部品を外部から調達し、最終製品の生産を海外に委託する手法で安価にした薄型テレビを販売。薄型テレビブーム初期の波に乗り、05年12月期には売上高約54億6500万円、06年12月期には売上高75億円を計上していた。
最近は国内大手メーカーの薄型テレビもかなり値段が下がっていましたから、そうした競争も激化していたのでしょうね。
従業員が、以前の勤務先だった米国メーカーの機密情報を漏らしたとして提訴されてアメリカでの販売を中止したり、製品輸入業務を委託したゼンテック・テクノロジー・ジャパンに不適切経理問題が発覚したり、他にもいろいろあったようです。
販売は伸び悩み、2009年12月期の売上高は約18億7100万円に留まっていたそうです。