ミクシィ株の売却益計上、サイバーエージェントとネットエイジという記事より。
売却分は、サイバーエージェントがミクシィ発行済み株式の0.15%弱にあたる1050株、ネットエイジグループは子会社とその傘下ファンドを合わせて同0.1%弱の700株。
サイバーエージェントとネットエイジがそれぞれ、ミクシィ株を売却した売却益を計上することを発表したそうです。
サイバーエージェントは、2006年9月期通期の単体業績予想で、経常利益を0円から10億円に上方修正した。
これがミクシィ効果ですか!?
ネットエイジグループの子会社であるネットエイジキャピタルパートナーズは、4億2495万円の売却益を得ているそうです。ファンド分は明らかにされていません。
すごい、ミクシィパワー!
■関連記事
前場で初値を付けた後、後場はいったん256万円の安値を付けたが、そこから切り返し大引け直前には前日最終気配値と同じ315万円の高値を付けた。
初日の取引では、好人気で買い物が殺到したことから売買が成立せず、取引終了時には315万円の買い気配で終了した。しかし、この日の取引では寄りつきから一転して売り先行で始まった。