楽天市場の出店数が1万5000店を突破-1年余りで5000店増加という記事より。
楽天は1月5日、インターネットショッピングモール「楽天市場」の出店数が2005年12月28日に1万5000店を突破したと発表した。
10,000店を突破したのが2004年10月だったので、わずか1年ちょっとで5,000店も増加しています。
楽天では、
・プロ野球参入による知名度向上
・電子商取引への参入に対する事業者の意欲の高まり
などを要因として分析しています。
楽天市場に月商5億円を超える店舗や、携帯電話向けの電子商取引で月商1億円を超える店舗が現れたことなどが影響。
料金体系の変更などで退店するところもあったと聞きますが、結果的には大幅に増えているのですね。
また地方拠点を増やし、現地の事業者向けのサポート体制を整えたことも出店数増加に貢献したとする。
九州地域の出店数は前年比68.16%増、東北地域は同65.86%増など、支社パワーも凄いみたいですね。
■関連記事
昨年1年間の店舗増加率が最も高かった地域は九州で、前年末比2.68倍の1204店舗となった。2位は東北(同2.66倍・617店舗)、3位は北海道(同2.56倍、431店舗)。