USENグループ決算、「GyaOの伸びは予想以上、通信・放送融合市場の覇者に」という記事より。
GyaOの加入者数は「想像していた以上の伸び。昨日までに299万人のユーザーが登録し,本日中に登録者数が300万人を突破するのは確実」(宇野社長)という現状を語った。一人当たりの視聴時間も伸びており,結果として1週間当たりの総視聴時間も120万時間を超えたことを明らかにした。
ただ見られる“インターネットTV”「GyaO」はなんと300万ユーザを達成するそうです。凄いことです。利用者のボリュームがそこまでいけば、ビジネス展開も容易に考えられそうですね。
GyaOの収益は民放のテレビ番組と同様に広告に頼っているが,この面でも順調に立ち上がりつつある現状を説明。
広告クライアントも増え、ターゲット広告メディアとして期待されているという現状も語られたそう。
久しぶりにサイトにアクセスしてみると、いきなり「クリックは禁止となっております」というアラート。対象外のMacユーザにはクリックすらさせねぇんですかい! ひどすぎる!
ま、一応クリックできましたけどね。
しかしトップページには「申し訳ございません。GyaOは、Windows以外のパソコンに対応しておりません。」という表記とともにSad Macが。なんか、悲しい気分というかなんというか‥‥。
ヘッダー部分を見ると「310万人突破」の文字が。わずか数日でさらに10万人増えてしまったんですね。凄いな。早くMacでも見られるようにお願いします。