AppleとゴールドマンサックスがiPhoneと連動するクレジットカードを発行へ
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
Appleがクレジットカードを発行するということで話題です。ゴールドマンサックスと協力し、iPhoneの金銭管理機能と連動するクレジットカードを発行するようです。
アップルとゴールドマンサックス、「iPhone」と連携するクレジットカードを発行へという記事です。
The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月21日、匿名情報筋らの話として、カードは今後数週間のうちに従業員らがテストし、その後2019年内に一般提供される予定だと報じた。
スポンサードリンク
「Wallet」と連携するクレジットカード
新たにAppleが発行するクレジットカードは「Wallet」と連携し、予算設定や残高管理ができるものになるようです。
Apple Payはクレジットカードを登録して利用しますが、クレジットカード自体もAppleが発行することで、Appleはカードが利用されるとより多くの手数料収入を得ることができるようになります。
このクレジットカードは、MASTERCARDの決済ネットワークをを利用するようです。
注目は「カード利用者は支払い額の約2%をキャッシュバックされる」というところでしょうか。日本でも2%ポイント還元が実現すれば、高いポイント還元率で人気になるでしょう。
また、Apple製品の購入に対しては2%以上の特典が付く可能性もあるとしています。
Appleは「iPhone販売が低迷する中、アプリや音楽配信などのサービス事業に力を入れており、ゴールドマンも消費者ローン拡大を目指している」ということです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?