【Apple Pay】JALカード「Visa/Mastercard/TOKYU POINT ClubQ」が対応
|リンクにアフィリエイトを利用している場合があります|
スポンサードリンク
JALカードが、JAL・Visaカード/JAL・Mastercard/JALカード TOKYU POINT ClubQが、2018年2月7日より「Apple Pay」に対応したことを発表しています。
JAL・JCBカード/JAL・Visaカード/JAL・Mastercard/JALカード TOKYU POINT ClubQを決済カードとして指定したApple Payでお支払いした場合に特約店マイルの積算対象となるJALカード特約店は、ENEOS、ファミリーマート、東京無線、ロイヤルホスト、アドベンチャーワールド、スカイアドベンチャー、白い恋人パーク、ルスツリゾートホテル&コンベンション、ルスツリゾートスキー場などの一部のJALカード特約店に限ります。ただし、JALカードSuicaによるApple Pay(QUICPay)決済は全ての店舗が特約店マイル積算の対象となりません。JALカードSuica(プラスチックカード)にてお支払いください。
スポンサードリンク
「JALカードSuica」は2016年10月25日より「JAL・JCBカード」は2017年1月27日よりApple Payに対応済み「JALカード OPクレジット/JALダイナースカード/JAL アメリカン・エキスプレス・カード」のApple Payへの対応は現時点では未定です。
>>JALカード
次のような記事も書いています。
▼【Apple Pay】「アメリカン・エキスプレス・カード」「エポスカード」「ジャックスカード」などが新たに対応
▼【Apple Pay】Suicaがエクスプレス予約連携サービス「EX予約専用ICカード」として利用可能に
(via Macお宝鑑定団 blog(羅針盤))
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?