【Apple Pay】iPhoneのバッテリーが切れてもSuicaは使える?
スポンサードリンク
「iPhone 7 Plus」で駅の改札を通過することにも慣れてきました!
これがないと困る‥‥というレベルにまでは達してはいませんが、手にしているiPhoneで決済できるのは本当に便利です。カードがiPhoneの中に入っただけなのに、不思議なものです。
さて、こんなに便利な「Apple Pay」のSuica機能ですが、もしもiPhoneのバッテリーがなくなった場合にはどうなってしまうのでしょうか。使えるの? 使えないの?
スポンサードリンク
「Apple Pay」iPhoneのバッテリーが切れてもSuicaは使える?
結論からいうと「使えなくなる」ようです。
「ようです」と書いたのは「基本的には、(Androidスマホ等にすでに提供中の)モバイルSuicaと同じイメージ。電池が切れてもしばらくは使える」というJR東日本の回答がエンガジェットに掲載されていたのですが、携帯総合研究所が実際にバッリテー切れしたiPhone 7 Plusで試したところ「実際に試してみたところiPhoneのバッテリーが切れるとSuicaは使えない」ことが判明したそうです。
エンガジェットにも「使えない」という声が寄せられているそうで、JR東日本に再問い合わせをしていると追記があります。
さらにASCII.jp:Apple Pay日本開始!使えるアプリ&素朴な疑問ズバット解決によると「おサイフケータイのFeliCa同様、端末のバッテリーが完全に切れるとSuicaは(Apple Payも)利用できなくなる」とされています。
携帯総合研究所が実際に試したところ「使えない」ということだったので、これはもう基本的にはiPhone 7/7 PlusのSuicaはバッテリーが切れると使えなくなると考えておいた方が良いでしょう。
普段からモバイルバッテリーを持ち歩いているような人は良いですが、保険としてSuicaのカードを持つ、モバイルバッテリーを持つ、のが間違いないと思います。
「Apple Pay」に関しては次のような記事を書いていますのでぜひご覧ください。
▼【Apple Pay】iPhone用Suicaのオートチャージを「ビックカメラSuica」に決めた&その理由
▼【Apple Pay】ローソン・ポンタのVISAクレジットカードをWalletに登録してみる
▼iPhone用「モバイルSuica」アプリがリリース 〜ビューカードでオートチャージ設定してみた
▼【Apple Pay】「Suica」で改札通過時は端末スリープ・アプリは開かなくても良い
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?