無線LAN公衆拠点:最も多いのはソウル、2位東京という記事より。
米ジェーアイワイヤ社は24日(米国時間)、無線LANのアクセスポイントを設置する駅やホテルが急増し、世界全体では前年比87%増の10万352ヵ所(16日時点)に達したと発表した。
無線LAN公衆拠点:最も多いのはソウル、2位東京という記事より。
米ジェーアイワイヤ社は24日(米国時間)、無線LANのアクセスポイントを設置する駅やホテルが急増し、世界全体では前年比87%増の10万352ヵ所(16日時点)に達したと発表した。
記事によると、もっとも無線LANのアクセスポイントが多い都市は、2,056ヵ所でソウルだそうです。そして2位は東京の1,802ヵ所。3位がロンドンの1,627ヵ所となっています。
都内の無線LANのアクセスポイントというと「livedoor wireless」を思い出しますが、どうなるんでしょうね。引き続きアクセスポイントは設置されていくんでしょうか。