2005年3月末のブログ利用者は約335万人

総務省、2005年3月末のブログ利用者は約335万人、SNSは約111万人と分析という記事。

総務省は17日、ブログサービスとソーシャルネットワークサービス(SNS)の現状分析および将来予測を算出・推計した結果を公表した。それによれば、2005年3月末時点の国内ブログ利用者数は延べ約335万人で、国内SNS参加者数は延べ約111万人。

総務省からブログとSNS利用者数が発表されています。

ブログ利用者の約335万人は延べ人数で、複数の掛け持ちを考慮すると純粋な利用者数としては約165万人と推計されています。その内、月に一度は更新するアクティブな利用者は約95万人、月に一度はブログを閲覧する人は約1,651万人だそうです。

ブログを開設したものの、半分は使わなくなってしまった、ということでしょうか。ハードルは低くなったけれど、続けて行く難しさというのが出てきたんですね。ブログにも向き不向きがあると思うので、始めて見たけれどちょっと違う、という人も多かったのかもしれません。

今後の予測値としては、2007年3月末のブログ利用者は延べ人数で約782万人、アクティブブログ利用者数は約296万人、ブログ閲覧者数は約3,455万人に達すると予測している。

まだまだ伸びしろがあるのは感じます。アクティブ利用者が100万人に満たない訳ですからね。それに、最近になってようやく“ブログ”という言葉が新聞でも見られだしたので、本格的に普及するのはこれからではないでしょうか。

「ブログ」という言葉が一般化した以降、ホームページ運営に手が出せなかったユーザーなど一般層が急増したと指摘。ユーザー層に関しては、従来のインターネットサービスと比較して、若年層や女性が多い点も特徴であるという。

ハードルが低くなり、コメントやトラックバックで繋がり感もありますから、若年層や女性が多いというのも頷けます。

「新サービスや使い勝手の良さを求めてサービスを引っ越すユーザーが多く、1ユーザーが平均して2つ程度のサービスに登録している」というのも特徴的です。決定打がないという裏返しでしょうか。

市場規模は2004年度が約6.8億円で、関連市場を含めた場合は約34億円と推計。また、2006年度には単体で約140.6億円、関連市場含め約1,377億円に達すると予測している。

2年で20倍以上の市場規模に。やはり、2005〜2006年にかけて、さらに広まって行くのですね。

SNSに関しては

国内SNSの参加者数は、2005年3月末時点で延べ約111万人で、掛け持ち分を考慮した参加者数は約105万人だとしている。また、月に1度はSNSを利用するアクティブ参加者数は約80万人だと推測している。

と推計されています。利用目的は、コミュニティとして利用するユーザは1〜2割で、8割は知り合いとのコミュニケーションツールとして利用しているとのこと。自分に照らし合わせても、そういう使い方でした。