日高屋「チゲ味噌ラーメン 2019」チゲ味噌の美味さが高次元で安定している!
スポンサードリンク
すっかり「チゲ味噌ラーメン」は日高屋の冬の風物詩となりました。辛さと旨味の爆弾のようなラーメンです。クセになる、もう食べたらクセになる!
ということで「チゲ味噌ラーメン」の2019年の販売開始はいつだろうと公式サイトをずっとチェックしたけれど更新されなくてやきもきしていたのですが、店に行ったら張り紙がしてありました。
日高屋「チゲ味噌ラーメン 2019」の発売開始は11月22日です! 音速で店に行って食べてきました!!
スポンサードリンク
「チゲ味噌ラーメン」発売日は2019年11月22日
1シーズンに4〜5回くらい‥‥いや、もっとか!? とにかく冬は日高屋に行く回数が増え、さらに日高屋に行ったら「チゲ味噌ラーメン」しか食べない状況が続くのですが、それほどに愛してやまないアイツが帰ってきます。
例年だと「チゲ味噌ラーメン」の発売日は11月下旬だったので「そろそろだろう‥‥」とは思っていたのですが、やはり正確に発売日を確認することができると安心しますね。
嬉しい! 超嬉しい! また「チゲ味噌ラーメン」が食べられる!
やはりねぇ「チゲ味噌ラーメン」でぽっかり空いた心の穴は「チゲ味噌ラーメン」でしか埋められないのですよ。
日高屋的には「大宮担々麺」を投入するといった工夫もしていたのですが、ちょっとコクが足りない面は否めませんでした。
だからこその「待っていました、チゲ味噌ラーメン!」です。
「チゲ味噌ラーメン」の進化は2019にも期待できる!?
もともと「チゲ味噌ラーメン」を知ったきっかけは友人の話で、ラーメン大好きアイドルが激推ししているという話からだったのです。
その時の記事がラーメン大好き齊藤さん(アイドル)がオススメする日高屋「チゲ味噌ラーメン」は確かに絶品だったですが、虜になって食べまくったものです。これが2017年の冬でした。
そして、2018年の冬も食べまくった!
▼【日高屋】冬の名物「チゲ味噌ラーメン」が始まった!食べた!
「チゲ味噌ラーメン」ファンの友人の中から「2017年より美味しくなっている気がする」という声があがり、実際にぼくも美味しくなっているように感じたので、何か変わっているのかと公式サイトに問い合わせまでしてしまいました。
チゲ味噌ラーメン2017
チゲ味噌ラーメン2018
結果的には「作り方は変わっていない」ということだったのですが、中の人として働いてしたことがある方ともやり取りすることができ、推測としては「作るのが上達したのではないか」という結論に至りました。
つまり「チゲ味噌ラーメン」3年目の冬は、さらに美味しくなった「チゲ味噌ラーメン」に出会える可能性があるということです。楽しみすぎます!!!
「チゲ味噌ラーメン 2019」食べてきた!(1)
ということで、日高屋の「チゲ味噌ラーメン 2019」の販売開始となった11月22日、オープン直後の10時半過ぎに日高屋に飛び込み、待ちわびた「チゲ味噌ラーメン」を食べてきました!
店の外でも大きく「チゲ味噌ラーメン」をアピールしています。「チゲ味噌」「期間限定」といった文字が躍ります。「チゲ味噌ラーメン」は単品だと630円(税込)です。
入店すると、真っ先に「チゲ味噌」のメニューが目に飛び込んできます。餃子セットは840円(税込)、半チャーハンセットは880円(税込)です。
1〜2分、メニューを眺めて悩んだポーズを決めたら、店員さんにおもむろに「チゲ味噌ラーメンとライスを」と告げました。
「チゲ味噌ラーメン」単品にするか、それとも大盛にするかなど、悩んでいたところ、友人から「ライスと餃子も」とアドバイスを貰いました。
さすがに餃子は多いかと思い、注文したのは「チゲ味噌ラーメンとライス」です。とか思案していると、出てきましたよ、2019年の「チゲ味噌ラーメン」が!
白菜に玉ねぎ、溶き卵などが赤いスープにたっぷりと入っています。これだ! これを待っていた!
まずはスープを一口。旨味とコクが十分に感じられ、一方ではピリ辛のあのスープ。チゲ味噌スープ。美味い。
麺はちょっと平打ち麺タイプ。日高屋の量産品だと思いますが、これがチゲ味噌スープをまとうと、まあなんとも美味い。スープの力は偉大だ。
野菜も歯ごたえのある堅さで調理されており、これがまたシャキシャキと実に美味いのです。シャクシャクした大ぶりの玉ねぎが大量に入っているというのも、個人的にはポイントが高いところです。
ライスはレンゲにのせ、そのままスープへダイブ。米粒がビシャビシャにならず、この食べ方は悪くないですよ。それでいてチゲ味噌スープの美味さをしっかりとご飯で味わえます!
(でもボリュームは半ライスで良かったかも)
夢中になって食べてしまいました‥‥普段はスープは残すけど、今日は「チゲ味噌ラーメン」の初日ということもあり完飲。いやぁ、美味しかったです。これなら1日に2食は食べられるな!
ということで「チゲ味噌ラーメン」発売開始初日、しかもオープン直後に日高屋に行ってきてしまいました。我慢できなかったんだもんな〜。
「チゲ味噌ラーメン」は日高屋の期間限定メニューの中でもかなりのヒット作なのではないかと思います。今年は初日から全力投球というか、久しぶりだからなのか、それとも調理技術が向上しているのか、万全の美味さでしたね。久しぶりとか関係なし。
2019-2020シーズンは何回、食べられるかなぁ「チゲ味噌ラーメン」を。ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」アゲイン(11月22日)(2)
11月22日の夜は飲み会がありまして、気づいたら〆の「チゲ味噌ラーメン」を食べるために閉店間際の日高屋に立ち寄ってしまいました。3人で「チゲ味噌ラーメン」3杯。
でも、やっぱり「チゲ味噌ラーメン」は美味しかったですよ。1日に2度食べても美味しいんですから。
昼間に食べた「チゲ味噌ラーメン」と比べると、ニラの量が違いますね。味にはそれほど違いがありませんが、やはりタイミングによって入ってくる野菜のボリュームなどに違いはありそうです。美味しいけど。
ごちそうさま!!!!!
また「チゲ味噌ラーメン」食べる(11月26日)(3)
東京で呑んだ帰り道。早くから呑んでいると、浦和に着いた頃にお腹が空いちゃうんですよね。普段なら〆のラーメンなんてもってのほかというか、我慢するのですが「チゲ味噌ラーメン」は我慢できません。
チゲ味噌でピリ辛。冷えた身体もすぐに温まります。野菜たっぷりにチゲ味噌がしみていて美味いです。
そういえば「チゲ味噌ラーメン」の麺て平打ち麺ぽいですよね。これがまた美味しいのだけど、細麺にチェンジするという技もあると聞いたので、今度、試してみたいと思います。
ごちそうさま!!!!!
さらに「チゲ味噌ラーメン」食べる(12月2日)(4)
深夜の「チゲ味噌ラーメン」が止まりません!
なんでも「チゲ味噌ラーメン」は麺を細麺に変更することができると聞き、居ても立っても居られない感じで食べてきました。
スタッフに「チゲ味噌ラーメンを細麺でお願いします」と言ったら、そのままオーダーが通りました。
ということで、出てきた「チゲ味噌ラーメン」がこちらです。見た目はいたって普通の「チゲ味噌ラーメン」です。
が、麺をたぐると!
細麺になっています!
通常の「チゲ味噌ラーメン」は平打ち麺です。写真で見比べると全く違いますよね。
平打ち麺だとややうどんぽさがあるのかな。けっこう食べている時に麺が塊になるな、と思っていたのですが、もっちりしているからなのでしょう。
その点、細麺だとスルスルと食べられます。本当にスルスル。平打ち麺のときのようなもったい感はありません。
むしろ「チゲ味噌ラーメン」としては細麺の方が完成形なのではないか!?
と思わず思ってしまうような美味さでした。今後は細麺カスタマイズするのが普通になりそうです。「チゲ味噌ラーメン」ファンの方はぜひお試しください!
ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」油抜き・にんにくマシ(12月6日)(5)
ネットで「チゲ味噌ラーメンは油抜き、にんにくを追加して食べる」というのを見かけて気になりました。
気になったら食べてみろってことで、日高屋で「チゲ味噌ラーメン」をオーダーし、油抜き、にんにく追加で、とお願いしてみました。
出てきたのがこちらです。油抜きは、最初に炒める時に油を使わないそうです。ただし、この解釈は店ごとに違います。
というのも、知人が別の日高屋で油抜きをオーダーしたところ、最後のラー油を回しかけない、というものだったそう。
油抜きというのはお店の判断で、公式なカスタマイズとしては存在していないということなのでしょうね。
こちらは油抜きしていないノーマルの「チゲ味噌ラーメン」です。光の関係もあるかもしれませんが、実物を見た感じでも、油抜きよりオイリーな感じがしました。
気になる味ですが、油抜きはさっぱりしています! 最初に炒めるときの油を抜くだけで、けっこうな違いが出るものなんですね。使用する油の量も多いのでしょうか。
ニンニクは無料で追加してもらえるのですが、残念ながらニンニクの味がするかどうかは‥‥ちょっと分かりませんでたし。
店ごとによって対応が異なりそうなので「油抜き」がどこでも同じ味で食べられるかどうかは分かりませんが、なるほど、こういう食べ方もあるんだと勉強になりました。
ごちそうさま!!!!!
「チゲ味噌ラーメン」細麺・温泉玉子(12月7日)(6)
前夜の深夜の「チゲ味噌ラーメン」に続き、12時間ぶりに「チゲ味噌ラーメン」を食べました。
注文したのは「チゲ味噌ラーメン」の細麺に温泉玉子トッピングです。細麺カスタマイズは、普通にどこの店舗でもオーダーが通りますね。あと半ライス。お腹が空いている時には必需品です。
「チゲ味噌ラーメン」細麺に、ドボンと温泉玉子を投入してみたところです。地獄の血の池地獄に浮かぶ、白いお月さまのようです。
いきなり温泉玉子を崩します。トロトロしてます!
トロトロしたところを細麺に絡めて食べると‥‥う、美味すぎる! なんというまろやかさ!
辛いものは苦手だけど「チゲ味噌ラーメン」は好き、という方もいると思うんです。そういう人には、ぜひ温泉玉子トッピングを試してみて欲しいですね。
濃厚な黄身の味でマイルドになって、ノーマルの「チゲ味噌ラーメン」とはまた違った美味しさになりますから。最後の方は酢を回しかけてカスタマイズすると、さらにマイルドになります。
麺を食べたら半ライスをレンゲでスープに沈め、からの引き上げてモグモグ。完食です。
ごちそうさま!!!!!!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?