![2012-12-21_1810.png 2012 12 21 1810](https://netaful.jp/imeges2009/2012-12-21_1810.png)
すげえ‥‥「LINE」もここまできた‥‥と、かなり驚く事例が出てきました。タイ警察が、正式に「LINE」を採用することを発表しているそうです。タイ警察がスマホアプリ「LINE」正式採用を発表!タイ全土の警察組織に本格導入へ : キャプローグという記事になっていました。
タイ国民の安全を守るタイ王国警察が、警察内部での情報交換のため、スマートフォンによる「LINE」アプリを活用した通信網を、タイ全土に導入することを発表しました。
これまで実験的に「LINE」を利用し、うまくいったことから、本格運用を開始したということです。
「LINEを活用したスマートフォンでの通信が実現することにより、各警察署などへの業務連絡や情報伝達を容易に行えるネットワークを確立できるだろう」とタイ警察の副長官がコメントしたそうです。
情報伝達をするのには、確かにグループトークを利用するのは便利ですが、警察が「LINE」を使って情報共有するというのは凄い話ですよね。
タイ警察内の「LINE」によるグループチャットは、「警視長クラスグループ(副警視監以上が利用)」と、「警察署長クラスグループ(タイ全土の警察署長らが利用)」の2系統が整備される予定です。
こういうのって、タイ警察とNHN Japanで話し合いが行なわれたりしているのでしょうかね。ビジネスアカウントのようなものがあるのでしょうか。
それとも、普通に一般のユーザと同様のアカウントで運用されるものなのでしょうか。色々と気になりますね。
ネタフルでは次のような記事も書いています。
▼「LINE」記事まとめ(導入→通話→チャット→スタンプ→アプリ→パソコン版→Tips→ユーザ動向etc.)
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
▼LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? (マイナビ新書)
![4839944881](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51jB45-M%2BpL._SL160_.jpg)
▼できるポケット LINE 公式ガイド スマートに使いこなす基本&活用ワザ 100
![4844332155](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51z6fK9mdLL._SL160_.jpg)