日本で一番ネットが高速なのは「下妻」そして「浦和」が世界第7位に!
スポンサードリンク
日本で一番ネットが速いのは「茨城・下妻」、世界でも第3位に……アカマイ調べという記事がありました。日本で一番ネットが高速なのは、茨城県の下妻だそうです!
スポンサードリンク
アカマイ・テクノロジーズは14日、2011年第3四半期版「インターネットの現状」レポートを発表した。平均最高接続速度ランキングでは、日本の7都市がトップ10にランクインした。
インターネットの平均最高接続速度ランキングで、日本から7都市がトップ10にランクインしています。これ、世界で、という話ですから凄いですよね。
1位は韓国のテイジョン、2位と9位に韓国がランクインしてる他は、日本の7都市がランクインしています。
このレポートは、アカマイ独自のネットワーク「Akamai Intelligent Platform」から収集されたデータ(2011年7月1日~9月30日)を基にまとめられたもの。
Akamai Intelligent Platformは71ヵ国、約1,900のネットワーク(ISP)に展開する95,000台以上のサーバで構成されているそうです。
個人的に驚いたのは、やはり「浦和」がランクインしていたことですね。世界的にみても7位、日本国内だったら5位の平均最高接続速度っちゅーことです!
世界に「URAWA」が!
でも、そんなに素晴らしいネット環境の浦和在住ですが、
・自宅 ADSL(12Mbps)
・仕事場 イーモバイル(42Mbps)
に満足しております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?