YouTubeがCBS、Sony BMG、UMGと提携
スポンサードリンク
米YouTube、ビデオ配信でCBS、Sony BMG、UMGと提携という記事より。
ビデオ共有サービスの米YouTubeは10月9日(米国時間)、CBS、Sony BMG Music Entertainment、Universal Music Group(UMG)との提携を発表した。
スポンサードリンク
Warner Music、YouTubeに音楽ビデオを提供へというニュースも記憶に新しいところですが、新たにYouTubeがCBS、Sony BMG、UMGと提携したそうです。
CBSは、ニュース、スポーツ、ドラマやトークショーなど、Sony BMGとUMGは音楽ビデオなどを提供し、コンテンツから発生した売上の分配を受けることになっているそうです。
もはや目くじらを立てているよりは、一緒にビジネスした方がお得なほどに、YouTubeのアクセスというのは凄いことになっているという訳ですね。
日本でもテレビ局が動画共有サイトを立ち上げていますが、自前でやってみるというのはノウハウが手元に残るメリットはありますが、果たしてどうなるのかいかがなものでしょうか。
既存のサービス(それが小さい会社だとしても)に投資をして、一緒に育てていく方が、なんとなく良さそうな気がします。
どうして良さそうかというと、いきなりテレビ局が動画共有サービスを開始すると、利用する方も引いてしまうような気がするんですよね。一歩引いて、成り行きを眺めてしまうというか。
だとしたら、既にユーザコミュニティとうまくやっているブランドともに歩んだ方が、テレビ局、動画共有サイト、ユーザにとってそれぞれのメリットが大きいんじゃないかな、なんて思ったりして。
■関連記事
ユーザーはSONY BMGとUMGの一部の音楽を自分が作成したビデオに組み込んで、YouTubeにアップロードすることも可能となった。SONY BMGとUMGもコンテンツ識別アーキテクチャを使用する。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
フォローしませんか?