mixiはパソコン通信か?

ジェットダイスケの陰謀により、mixiに再び潜入いたしました。最近、mixiが面白いという人が多いので、百聞は一見にしかずということで再探査です。

で、実際に参加してみると、思った以上にアクティブです。かなりの頻度でアクセスしている人が多いのではなかろうか、と感じました。ユーザ数では

mixi < gree

ですが、場(コミュニティ)の持つ力は

mixi > gree

ではないでしょうか。あまり積極的に参加していないにも関わらず、なんだかもの凄いパワーを感じます。

印象としては、

・greeはIT系の人たちが多くスマート
・mixiは非常に泥臭く、泥臭い故になんでもアリ的なアジアに見られるゴッタ煮パワーを感じる

そんな感じがしました。mixiは閉じた空間の中で日記を書くことができるのですが、とにかくその更新頻度が高いようです。また、コミュニティを作ることもできるのですが、そちらも活発。とにかくこっちが目を開けていられないくらいです。

それで、これはなんなのか? と不思議に思いました。紹介が入れないと参加できないという点についてはgreeとmixiは同じです。基本的な機能も同じ。しかし、mixiに熱を持たせる仕組みがあるのではないかと考えると、やはりそれが「日記」ではないかと感じました。

blogや自身のウェブサイトをおざなりにして、mixiの日記を書いている、という話をいくつか目にしました。なぜ、mixiで日記を書くのか。閉じた空間だから書きやすい、という意見がありました。なるほど。不特定多数のウェブサイトよりは、閉じられた空間で、なおかつ友達が見ている可能性が高いmixiの方が、内輪的なネタやオープンにしにくいネタを書きやすいということがあるようです。

そして、さらにそのモチベーションを高めているのがコメントです。日記に対して、コメントのついている数が異常に多いのです。blogにもコメント機能はありますが、やはりそれはオープンとクローズドの違いでしょうか。mixi内では一言、二言のコメントをつけやすいようです。

これってどっかで見たことある、って思ったら、実はパソコン通信でした。パソコン通信を知らない人の方が多いと思いますが、ホストとなるコンピュータに電話回線を通じてアクセスして、メッセージをやり取りするサービスがあったのです。ニフティサーブやasahi-netなど大手のものもあれば、個人が運営するいわゆる“草の根BBS”と呼ばれるものもありました。BBSと呼ばれるように、基本的な機能は掲示板です。

パソコン通信はID、パスワードが無ければ参加することができませんので、クローズドですし、その存在自体を誰かから教えて貰わなければ存在すらも知り得ないところがありましたから、そういう意味では紹介制に通じるところもあるかもしれません。

ということで、mixiはクローズド環境に加え、個人の日記がまさに掲示板化している(各人は日記という名の掲示板のオペレータ)、21世紀に甦った“パソコン通信”なのではないかと思いました。

そして、もう一つの“駆り立てられる”ポイントは足あと機能でしょうね。誰が自分のページにやってきたのか一目で分かる。気になる。凄く気になる。同様に足あと機能のある楽天広場も、それにより良質なスパイラルが生まれているのだと思います。ウェブサイトを運営していると、アクセス解析を見るのが楽しいんですよ。それと同じですね。日記というステージに立ち、どんな観客が見に来ているかを知る、そんな感覚でしょうか。

ソーシャルネットワーキングは好きずきで、どれが良いとか悪いということはないですが、mixiはまだまだ伸びしろがあるはずです。あまり本名で出てくる人がいないのも、パソコン通信文化のハンドルネームに近いモノがあるかもしれません。

パソコン通信で毎月数万円の電話代を払っていた人間からすると、mixiは非常に懐かしい香りがしてきたんです。なので、独断と偏見によりこんなまとめをさせて頂きました。